事業づくり、挑戦は私の冒険

皆さんこんにちは。よーそろ代表の井上明です。
御手洗地区で様々な事業づくりや新しい地域活動に挑戦しておりますが、今日は私の話を少し。

私は広島市でも北の方に位置する安佐北区出身という田舎育ちなのですが、公務員の父と専業主婦の母が建ててくれた家は昭和時代を象徴するような団地の中にありました。
近所付き合いも多く似たような世代が住んでいた地区だったので、いつも遊ぶために友達を集めに家々を回り歩き。やれ今日は川遊びするだの、山に入るだの、ボール遊びするだの自分たちでどう楽しむか遊びを日々考え過ごした少年時代でした。

何よりも川遊びが好きで網を片手にひたすら魚を追いかけ上流を目指す冒険のような遊びに夢中になりました。
ときに見たこともない魚に出くわしたり、大きな毛ガニを捕まえたり、亀やオオサンショウウオにも出会いました。

中学生になる前にいつも行っていた川の土手が整備され、魚の影がなくなりました。
それから間もなく中学生になりいよいよ川へ遊びにいくこともなくなりました。

父が公務員だったこともあり、漠然と公務員になって安定した給料で淡々とした日々の中に楽しみを見つけようと思い描いていた大学生活突入でしたが、ある人物との出会いによりそれが思わぬ方向に向かうことになります。(公務員の皆さんごめんなさい。。当時の私の浅いイメージでして・・)
その人物は父と兄の中間くらい15歳年上の焼き鳥屋のマスターなのですが、大手企業の営業マンを脱サラし焼き鳥屋を開業していました。その場所がある目の前のアパートに引っ越してきた初日にバイトに来ないかと誘われ、結果4年間鍛えられることに。
その中で様々なことに感化され、どうしても自分自身の殻を破りたいとヒッチハイクの旅にも出かけました。ちょうどその時出会った本が植村直己の”冒険”。「(意)欲がなくなると人間ではなくなる」このフレーズが当時の私に響き、今でも私の座右の銘の一つに”人生は冒険”があります。

川遊びをしたワクワクする冒険を今も御手洗でしています。
少年期を過ごした昭和時代の良きご近所との距離感、関係性を残し、もう10年近くこの御手洗で活動していながらも今まで知らなかった100年、200年前の物語にふと出会うことがあります。

改装中に出会ったもの

空き家にしろ、メニューにしろ、それらを拾い上げ、磨き、受け取ってもえる形に表現し、自分が思った以上に喜んでもらえたとき・・・アドレナリンが出まくります。
何と申しましょうか、川で未知の生物に遭遇したような感覚。
何の気なしにそこにあるものがお客さんの心を揺さぶり、価値を帯びる。それを仲介した私など存在がなくなる瞬間なのですが、それが最高に嬉しい。
私が死んだ後、100年経って私のことなんか誰も覚えていなくても、「何故かしら300年、400年続いているこれって価値があるよね」と言われるような繋ぎの1パーツになれたら、フフフと天国から喜んでいると思います。や、地獄で過去の罪を償っているか・・(笑)

御手洗にはまだまだ光が当たっていない素晴らしいものが沢山あります。
それらを拾い上げ、磨き表現する。往々にして私の主観も入ります。とういうか主観です。
ただ独りよがりでありながらも、どうやったらその人にもっと喜んでもらえるか本質を探しています。

御手洗は江戸時代から雅楽会が続いている。
閑月庵新豊2階から見る多島美

もちろんいいことばかりではありません。
毎度毎度壁にぶつかり乗り越えたり打ちのめされたり。
狭い地域で人によって当然方向性や価値観の違いもあります。
あいつには気を付けた方がいいとか、いいように使われんさんなとか、まあいろんなことも言われます。
そんなことも冒険と考えると次に出会うものが楽しみになります。 と自分に言い聞かせている?? 
まぁ悪いことは寝たら忘れるのでその鈍感力が私の一番の強みかもしれませんが(笑)

まだまだ足りぬことばかりで、失敗を繰り返す日々ですが、この冒険記も見てくれる皆さんと共につくっていけたらと思っています。
明日はまた何に出会うのでしょう。